- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
シウマイ(シューマイ)の町、鹿沼。
崎陽軒の初代社長である野並茂吉氏が鹿沼出身であることから、近年鹿沼市ではシューマイを推している。
2021年9月には鹿沼駅前にシューマイの像も建立されたことは既にこのブログでも取り上げた。
参考:
そんなシューマイの町を目指してる鹿沼に、「おにぎりの町、鹿沼」を提案したい。
同じくこのブログでも取り上げたが、鹿沼市には日本で最多のおにぎりがある。
参考:
6つのおにぎりが並ぶ6連おにぎりの青看板は日本で最多(多分)。そう、鹿沼には121号・293号・352号と3本の国道が走り、しかもそのすべてが重複する区間があるのだ。
町を歩けばおにぎり標識。
あっちもこっちも3連おにぎり、軽く見つかる2連おにぎり。
おにぎりを探そう。鹿沼でおにぎりを探そう。おにぎり標識スタンプラリーで回遊性も高まり、鹿沼観光の柱となるだろう。
3本の国道が重複する区間に「道の駅 おにぎりかぬま」を作ってそこを拠点におにぎりスタンプラリー、更におにぎりとシウマイのコラボでシナジーを生み出し共存共栄を図ろう。観光大使にはたまの石川浩司さんがいいんじゃないでしょうか、おにぎりむっちゃ似合う。
おにぎりの町 鹿沼
Address : 栃木県鹿沼市
参考:
2021年7月/2022年3月訪問
コメント
コメントを投稿