- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
読めますか。読めません。こっといです。こっとい。
百歩譲ってもとっこいじゃない?と僕は思うわけですよ、特でとっ牛でこい。こいは謎だけど。でもこっといにしたら全部謎じゃないですか。
![]() |
KOTTOI |
![]() |
こっとい |
さて、特牛。駅舎もかなり古いですね、どうも開業時のものだとかって話。これは近代建築好きにもアピールできるはず。
そして猫が住み着いてます。猫のいる駅は全部良い駅だよ。猫好きにもアピールする余念のなさ。
とはいえ既に難読駅として有名になりすぎた感はあります。結果的にもはや難読駅ではなくなったのかもしれませんね。今となってはみんな読めてしまう、こっとい。こっとい。
そんな特牛。地名の由来は牝牛を意味する方言の「コトイ」から説、小さな入江を意味する「琴絵」から説等、いくつかあるそうですが、正確なことは不明だとか。
ちなみに特牛、ここ以外にも敦賀半島(特牛崎)や対馬(特牛崎)、福岡県田川郡(特牛岳/犢牛岳)にもあるそうです。読み方は不明ですので地元の方、教えてください。
山陰本線 特牛駅(こっといえき)
Address : 山口県下関市豊北町大字神田字大場ヶ迫264-2
2020年1月訪問
コメント
コメントを投稿